【上限20名】Thinka+|フィジカルAIでPMFを掴むには?ugoが越えた現場実装と試行錯誤の壁

Hosted by ファーストライト・キャピタル 名智 & 3 others
Register to See Address
Chiyoda City, Tokyo
Registration
Approval Required
Your registration is subject to approval by the host.
Welcome! To join the event, please register below.
About Event

なぜ今、フィジカルAIなのか?

CES2025のKeynoteにてNVIDIAのCEOが示唆したPhysical AI(フィジカルAI)。AIがインターネットの世界を超えて、物理世界の情報を理解し、タスクを実行できる能力を備えたAI技術であるフィジカルAIは実用化が加速しています。

フィジカルAIというキーワードは、ヒューマノイドや自動運転といったロボティクスやモビリティ分野を連想することが多い一方で、トレンドとなっている背景には技術的な進化のみならず、世界的な労働力不足が背景としてあり、物理作業を伴う産業(製造業・建設業・物流業・農業・インフラ産業・ヘルスケア産業・サービス業など)において膨大なポテンシャルがあります。​

一方で、技術開発・資本調達・社会実装などの高いハードルを伴う本領域では、スタートアップがPMFと事業のスケールを成立させることが容易ではありません。ソフトウェアと異なり、ハードウェアが介在するプロダクトの検証・展開には、より多くの時間と試行錯誤が求められます。

我々ファーストライト・キャピタルは、日本から世界に通用するフィジカルAIスタートアップを生み出すべく、本領域への投資に注力します。今回はその一環として、フィジカルAI領域の最前線で挑戦を続ける起業家との対話を通じて、フィジカルAIスタートアップが越えてきた壁と、その先に見据える未来を共有する場を提供します。

ご登壇されるugo株式会社は、業務DXロボット"ugo(ユーゴー)"とロボット統合管理プラットフォームの開発を通じて、警備・点検・案内といった現場における社会課題の解決に挑み続けてきました。プロダクトとサービスが物理世界で稼働するそのリアルな難しさと向き合いながら、着実に社会実装の歩を進めています。

本イベントでは、ugo株式会社の代表取締役CEOである松井氏にご登壇いただき、ハードウェアとソフトウェアが交差するフィジカルAI領域において、いかにしてPMFの壁を越え、スケール戦略へと移行しつつあるのか。その軌跡とリアルな葛藤に迫ります。

【本イベントで得られること】

  • フィジカルAIスタートアップがPMFを突破するまでのリアルな試行錯誤と意思決定の裏側

  • ハード×ソフトを融合させた事業における技術・ビジネス・資金戦略の考え方

  • 日本社会の構造課題(労働力不足・インフラ老朽化)と、フィジカルAIによる新たな解決アプローチ

  • 登壇者・参加者とのディスカッションやネットワーキングを通じた、志ある仲間との出会い

イベント内容


本イベント、Thinka+は、市場概況・課題のイントロダクション、ゲストを交えたパネルトーク、交流会の三本立てで実施致します。

<Thinka+について>

ファーストライト・キャピタルでは、起業家のためのソーシャルクラブThinka(シンカ)を過去6年にわたって運営してきました。
これまで次世代を担う起業家が、累計で100名超参画し、参加したスタートアップ企業での累計資金調達額は160億円超に上ります。
2025年より、このThinkaを、アップデートし、お届けしてまいります。

事業を成功に導いてきた先輩起業家をお招きし、特定業界に特化した勉強会を企画。テーマごとにその成功の秘訣、失敗からの学びを深堀りする、その場限りのリアルなスタディ会を開催します。
これまでは限られた起業家のみ参加可能でしたが、起業家であればどなたでも参加が可能。自社の課題・困りごとを率直にぶつけ、相談できるQ&Aタイムを用意、懇親会にて登壇する先輩起業家、勉強会に参加する起業家との交流も可能です。

テーマ


Thinka+では、毎回特定の業界テーマにフォーカスし、実践者と共に産業変革のリアルに迫ります。

今回は、業務DXロボット"ugo"をはじめとするロボットを展開し、ハード×ソフトの融合によってフィジカルAI領域の社会実装に挑むugo株式会社の松井健氏を迎えます。

本イベントはリアル開催で、より一歩踏み込んだ視点から、「いかにして現場ニーズを捉え、プロダクトを磨き上げ、PMFを達成してきたのか」、そして「フィジカルAIという新領域で社会実装を進める上で、いかなる戦略・組織づくりが必要か」といった、ハードスタートアップ特有の事業成長の本質に迫ります。

登壇者


ugo株式会社 代表取締役CEO 松井 健 氏

2004年 東京工科大学 メディア学部卒。2006年 株式会社モンスター・ラボの創業メンバーとして参画し、様々な新規事業のスマホアプリやWebシステムを開発する。2011年 IoTデバイス開発会社ミラを創業し様々なコネクテッドデバイスの開発・量産経験を経て、2018年ugo株式会社を創業。代表取締役CEOに就任。

ファーストライト・キャピタル株式会社 マネージング・パートナー 頼 嘉満

国際基督教大学卒業後、日欧市場においてDX・業務改革プロジェクトに従事。その後、米系戦略コンサルティングファーム モニター・グループに参画し、製造業・ヘルスケア・消費財セクターにおける経営戦略立案およびアジア市場進出プロジェクトの統括責任者を務める。DCM Venturesにてfreeeなどのスタートアップへの投資実行や海外スタートアップの日本進出支援を担当。2014年、中国テック企業Happy Elementsに参画し、取締役兼日本代表として日中市場における新規事業の立上げを統括。IEビジネススクールMBA修了。日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA)理事。

このような方におすすめ


  • フィジカルAI領域で起業中、または起業予定の方

  • 物理作業が伴う産業に特化したスタートアップを起業中、または起業予定の方(製造業・建設業・物流業・農業・インフラ産業・ヘルスケア産業・サービス業など)

以上のいずれかに該当する方のご応募をお待ちしております。
参加ご希望の方は、本ページ冒頭の「参加登録する」というボタンからお申込みください。

※弊社やご登壇者の情報漏洩等の都合上、お申込みいただいた方でもご参加をお断りさせていただく場合がございます
※応募者多数の場合は、抽選にて参加者を決定させていただきます

開催概要


  • 日時:2025年8月7日(木) 19時から21時

  • 会場:申込み後参加確定とさせて頂いた方に共有させて頂きます。

  • 参加人数:20名まで(起業家の方を優先とさせて頂きます)

  • 参加費用:無料

  • ※当日はお名刺を1枚ご持参ください

主催者


ファーストライト・キャピタル

ファーストライト・キャピタルは、SaaS、AI、オートメーションなど、デジタル領域のスタートアップに投資するベンチャーキャピタルです。日本の人口減少に伴う社会課題の解決に挑む、アーリーステージのスタートアップに対して、投資と成長支援を行っています。私たちは、世界の新産業を創造する「起業家と事業」の成長プロセスを、「リアルな事業経験」を基にリードし、投資先のビジョン実現をサポートしています。

個人情報の取扱いについて


セミナーお申し込みフォームよりお預かりした個人情報の取扱いについて、次のように管理し保護に努めてまいります。
参加申込みをいただくことで、下記に同意したものとします。
◆ 個人情報の収集・利用・提供について
お預かりしました個人情報は、本セミナーご参加の確認、及び次回以降に開催するセミナー等のご案内に利用させていただきます。
◆ 第三者への提供について
当社グループ企業および共催企業・登壇者所属企業以外の第三者に提供することは、ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除きありません。
◆ 個人情報保護方針
個人情報取扱い管理の詳細については、以下のリンクを参照してください。
ファーストライト・キャピタル

Location
Please register to see the exact location of this event.
Chiyoda City, Tokyo