【ゼロから極める医療統計シリーズ第8回】生存時間解析を極める - ハザードって何なんだ?速度をアウトカムにするのカバー画像
【ゼロから極める医療統計シリーズ第8回】生存時間解析を極める - ハザードって何なんだ?速度をアウトカムにするのカバー画像
Avatar for mERASMUS
主催
mERASMUS
主催

【ゼロから極める医療統計シリーズ第8回】生存時間解析を極める - ハザードって何なんだ?速度をアウトカムにする

オンライン
チケットを購入
ようこそ!希望するチケットタイプを選択してください:
イベントについて

【タイトル】

【第8回】生存時間解析を極める - ハザードって何なんだ?速度をアウトカムにする

​※今回は本講義と【第1回】傾向スコアを極める講座がセットになったお得なチケットもご用意しております。詳細はページ下部【セットチケットについて】をご覧ください。

<全12回のパッケージプランがオススメです>

  1. 一般チケットは​単発購入より10,000円以上お得

  2. ​限定コミュニティ「ゆるっと統計サロン」でさらに学べる

    • ​開催済みの全講義の見逃し配信動画を全講座終了の2026年4月まで何度でも視聴できる

    • ​毎月の講義にあわせて新谷先生と「アフタートーク」を開催、その場で質疑応答や、講義の裏話をお届け

    • ​特別回である「ゼロから極めるロジスティック回帰」の見逃し配信動画視聴権をプレゼント

  3. 単発・パッケージともに受講証が発行され、研究費で受講される方含めて請求書・領収書は数クリックで自動発行可能です

  4. 講義中に登場するRコードはすべて特典として配布

パッケージプランはこちら:https://lu.ma/merasmus-rc-20250405

【内容】

「ハザードって、結局なんですか?」

生存時間解析における最大のつまずきは、この問いかもしれません。平均や割合ではなく、"速度"をアウトカムにするという考え方は、多くの初学者にとって直感に反します。
さらに、打ち切り、カプラン・マイヤー法、コックス回帰……生存時間解析ならではの独特な手法や用語が、学びを遠ざけてしまいます。

だからこそ本講義では、「ハザードとは何か?」という問いから出発し、打ち切りの意味、手法の使い分け方、生存時間解析の全体像をゼロからわかりやすく解説します。
がんの生存率や治療後の再発だけでなく、「退院までの日数」「症状の改善までの期間」など、時間がアウトカムになる場面すべてに使える分析法――それが生存時間解析です。

「生存率をグラフにするだけ」では終わらせない、因果とリスクの"時間軸"を理解する統計リテラシーを、この機会に身につけてみませんか?

【対象】

  • 「ハザード比ってどう読むのか説明できない」という方

  • 生存時間解析を今度こそちゃんと学びたいという方

  • 入院期間や治療までの日数など時間を扱う研究に統計的な説得力を持たせたい方

【講師紹介】

新谷歩先生 (大阪公立大学大学院医学研究科 医療統計学 教授)

2000年に米国エール大学で生物統計学の博士号を取得後、テネシー州ヴァンダ―ビルト大学で講師准教授を経て、2013年より大阪大学医学部臨床統計疫学寄附講座教授。2016年より現職。ヴァンダービルト在籍中は医師研究者の育成を目的とした臨床研究修士コースで10年以上150人に及ぶ医師サイエンティストの育成に携わる。著書に「今日から使える医療統計(医学書院)」「みんなの医療統計(講談社)」「あなたの臨床研究応援します(羊土社)」がある。
日本REDCapコンソーシアム代表。 2022年9月にスタンフォード大学が発表した「世界で最も影響力のある研究者トップ2%」に生涯区分・単年区分両方で選出された。Youtubeでも医療統計に関する動画を多数配信し登録者は1万5千人以上。https://www.youtube.com/@ayumishintani7044

【開催概要】

開催日:2025年10月25日(土) 13:00~15:30
申込締切:2025年10月24日(金) 23:59まで
※ウェビナー終了時間は延長される可能性がございます。


見逃し配信:2025年10月27日(月)~11月27日(木)
※「mERASMUS」のウェビナーは1ヶ月間の見逃し配信期間があるからいつでも何度でも観られる(当日不参加もOK)!


価格 一般:6,980円
   学生:3,490円(※社会人学生を除く)
※請求書・領収書は数クリックで発行できます。


受講証発行:有(受講証に、各受講者の個人名は掲載されません)
※研究費等でご参加の方を含め、全ての方に受講証を発行いたします。

【メルマガ登録で10%OFFクーポンプレゼント!】

「気になる講義があるかもしれないから、とりあえず知っておきたい」

そんな方のために、mERASMUSの最新ウェビナー情報をメールでお届けします。
「臨床研究をどう進めればいいのか」「統計や解析のやり方がわからない」
 mERASMUSでは、医療者・研究者が抱えがちな悩みに応える、 基礎から応用まで学べるウェビナーを企画しています。
ご登録いただくと、お好きなウェビナーで使える10%OFFクーポンをプレゼント!

👉✉メルマガ登録はこちらから

【新谷先生のインタビュー】

本講座に込めた想いを先生ご本人が語る3部構成の特別インタビュー動画を公開しています。
ぜひ講座受講前にご覧ください。

Part1:https://youtu.be/QAOnJzwqjck
Part2:https://www.youtube.com/watch?v=car22xevvXA&t=7s
Part3:https://youtu.be/vTYkjoEV6SI

【参加者の声:平均満足度96.0%】

  • 統計は“選ぶ”前に“考える”ことが大事だと気づきました

今まで何気なく線形回帰を使っていましたが、それが本当に適切だったのか──
講義を聞いて初めて疑問が持てました。

  • “P値の呪い”から抜け出したい――そう思える講義でした。

症例が少ないと研究できない…と思い込んでいた自分に気づかされました。 先生の一つひとつの解説が、書籍では得られない理解を導いてくれました。

  • 統計は苦手。でも、この講義は“わかりたい”と思わせてくれた。

講義資料や見逃し配信、アフタートークを活用しながら理解を深めています。 「苦手」から「学び直したい」へと気持ちが変わりました。

【ライブ配信当日の参加方法】

  • ライブ配信の視聴方法はZoomでのオンラインのみです。講義当日の参加にはZoomが必須となりますので、必ず当日までにZoomをご利用できる環境をご用意ください。(見逃し配信動画の視聴であればZoomアプリは不要です)

  • Zoomリンクは開催前日25:00頃に配布させて頂きます(25:00以降お申込みの方はLumaイベントページの”イベントに参加”ボタンからご入室ください)。

【見逃し配信動画視聴方法】

  • ライブ配信終了3日以内に見逃し配信動画をメールでお送りします。

  • 見逃し配信は2025年11月27日(木)までの視聴期限となります。

【注意事項】

  • お申込み後の連絡は全てLumaメールを介して行われますが、迷惑メールとして扱われる場合がありますのでご注意ください。お申込み直後にLumaからメールが自動送付されますので、そちらを受け取れているかご確認頂き、受け取れていない場合は「@luma-mail.com」を受信可能な設定にしてください。

  • ウェビナーのZoomリンク、見逃し配信リンクは申込者ご本人様のみ利用可能であり、違法流出を発見した場合は厳格に対処いたします。

  • 領収書の発行はLumaログイン後、右上の「プロフィールアイコン」→「設定」→「支払い」→「支払い履歴」よりお願いいたします。

  • 受講証・講義資料は見逃し配信とともに開催後3日以内にお送りします。

  • 本ウェビナー運営者は適格請求書発行事業者ではなく、適格請求書の発行ができかねます。

  • 本セミナーの価格は全て税込表示(10%)となっております。

  • キャンセルは原則不可とさせて頂きます。 詳しくは返金ポリシーをご参照ください。


​<セットチケットについて>

​※本チケットには、生存時間解析講座に加え、4月5日開催の
「【ゼロから極める医療統計シリーズ第1回】傾向スコアを極める
―交絡を乗り越える手段、しかし過信してはならない―」
(参加者686名・満足度97.6%)の見逃し配信(1ヵ月限定配信)がセットで含まれています。

なお、傾向スコア講座についてはライブ配信や質疑応答はございませんのでご注意ください。
ただし、講義資料および受講証はご提供いたします。

【アクセス方法】
10/25 16:00頃に、視聴リンクを講義資料・受講証の共有リンクと共にご登録いただいたメールアドレスに送付します。
10/26 9:00までにメールが届かない場合、本ページ下部のお問い合わせより弊社にご連絡ください。

​【内容】
​「とりあえず傾向スコアを使えばいいんでしょ?」

​そんな誤解がはびこっています。だからこそ、ゼロから学んで3時間で実践活用できるレベルを目指す”極めるシリーズ”の第1回では傾向スコアを取り上げることにしました。

​そもそも傾向スコアとは何のために使われ、どう計算され、どんな危険があるのか。その活用方法である傾向スコアマッチングとIPTWとはいったい?そして解析された結果をどう解釈し、どう論文に書けば良いのか。

​その原理から実践までを新谷先生の感動するほどに分かりやすく、胸が高鳴る語りを通して身につけて頂きます。

​「自分には統計はムリだ」、そうして統計を諦めてきた方のために。

​【対象】
・より発展的な解析手法を身に付けたい初学者の方
・傾向スコアを誰かに解説できる深さで身につけたい方
・傾向スコアとIPTWの違いや、それが結果の解釈にもたらす違いを学びたい方

【価格】
 第8回講義の一般チケット+傾向スコア講座:11,980 円
 第8回講義の学生チケット+傾向スコア講座:5,990 円(※社会人学生を除く)

※傾向スコア講座の見逃し配信は1ヵ月限定です。
※請求書・領収書は数クリックで発行できます。
※すでに単発で第8回講座を購入済みで、追加で傾向スコア講座を購入したい方は、セットチケットをご購入いただきましたら、単発購入分の返金処理をさせていただきます。お手数ですが、問い合わせよりご連絡ください。


【奨学生制度:経済的困難のある学生を無料招待】

「mERASMUS」は理念である教育格差の解消を実現するため、経済的理由から奨学金を受給する学生を「奨学生枠」として見逃し配信に無料招待していますので、以下リンクより詳細をご確認ください。また、一人でも多くの学生を無料招待の機会に繋げるため、理念にご賛同頂ける方は「奨学生枠」に関する情報の拡散にご協力いただけますと幸いです。
希望者用リンク:https://forms.gle/6mq51CcGcbnj8NNN7

【個人情報の取り扱いについて】

ご登録いただいた個人情報の取り扱いについては以下のプライバシーポリシーのページをご覧ください。
https://mmedici.co.jp/privacy-policy


【オンラインスクール mJOHNSNOW入会受付中:1週間無料のお試し期間あり】

https://mmedici.co.jp/mjohnsnow?utm_source=merasmus

mJOHNSNOWはスペシャリストが提供する医学研究講座にスマホで、スキマ時間にアクセスできる日本最大規模のオンラインスクールです。
満足度95.6%・継続率98.0%の高いクオリティで、開講から半年で1,000名を超える仲間が入会し、初学者向けの因果推論、疫学、統計学、データ解析、RWDなどをスペシャリストから学んでいます。
講義はすべてオンデマンド化されるので自分のペースで学びを進められ、研究・キャリアの悩みは24時間いつでもチャットで相談可能。安心の定額制で、満足いくまで学び放題です。

【参加者の声】
・地方在住で学ぶ場がなく困っていましたが、大学院に行かないと学べないようなことを仕事の合間に学ぶことができ大満足です(40代女性 医師)
・フォローアップが手厚く、オンデマンドで分かるまで学べるのが初学者にとってとても助かっています(30代男性 製薬企業社員)
・低価格なのに見切れないほど多くの講座が受講でき、どれも質が高いです(40代女性 大学研究者)

詳細を見る


【企画概要】

mMEDICIは「知に繁栄を、辺野に豊穣を」のヴィジョンのもと、一流の知にはその価値を最大化するためのサポートを、学びから阻害されてきた人々には一流の知へのアクセスを提供し、一流の知のプラットフォームとなることを目指しています。ウェビナー事業mERASMUSでは「100年続く学びの熱を、あなたの胸に」をモットーに、医学研究者・医療者でもある運営自身が厳選した一流の講師の熱を、格差を超えていつでも、どこでも届けてゆきます。


主催:mMEDICI株式会社
お問い合わせ:https://mmedici.co.jp/contact/default
企画ホームページ:https://mmedici.co.jp/

Avatar for mERASMUS
主催
mERASMUS
主催