Cover Image for SEAJ Global Startup Ecosystem Meeting in FALL 秋の海外スタートアップエコシステム動向共有会 ※会場はCIC Tokyo
Cover Image for SEAJ Global Startup Ecosystem Meeting in FALL 秋の海外スタートアップエコシステム動向共有会 ※会場はCIC Tokyo
24 Going
Private Event

SEAJ Global Startup Ecosystem Meeting in FALL 秋の海外スタートアップエコシステム動向共有会 ※会場はCIC Tokyo

Registration
Welcome! To join the event, please register below.
About Event

Global Startup Ecosystem Meeting in FALL
世界のスタートアップエコシステムを知る!
2025 FALL 海外のスタートアップエコシステムの動向を共有します

※イベント会場はCIC Tokyoです。前回の会場とは異なりますのでご注意ください​​

スタートアップの成長を支えるエコシステムは、国や地域によって特徴が大きく異なります。政府と連携したイノベーション創出の仕組み、各都市の特徴を活かしたスタートアップハブ、グローバル連携など、様々な取り組みが行われています。一方で、日本ではグローバルな競争力の不足や、海外に比べて早期にIPOやM&Aによる出口を選ぶ傾向があり、長期的な成長を阻害する要因となっています。この共有会は、年に4回にわたり、世界各地のスタートアップエコシステムを深く掘り下げ、それぞれの成功事例や課題、そして新たなネットワーク構築の実績などを紹介し、情報を共有することで日本のスタートアップエコシステムの活性化につなげていきます。

​​今回は北欧の現在のスタートアップエコシステムについて、Nordic Asian Venture Alliance (NAVA) からゲストをお招きし、北欧・バルト諸国のエコシステムについての紹介と、この地域における日本のベンチャーキャピタルとイノベーションについて詳しく紹介いただきます。このほか、スウェーデン、ノルウェー、アイスランドなど、北欧のイノベーションエコシステムについて紹介します。

Nordic Asian Venture Alliance (NAVA) https://nordicasian.vc/ja/
NAVAは北欧・バルト諸国のスタートアップ及び投資家のエコシステムと日本の投資家を結ぶコミュニティ。
首都や財団の支援を受け、政府にマーケット情報を提供し、企業やC/VCに投資の機会を見いだしている。

​​イベント概要
日時: 2025年10月20日(月)18:00~19:30
場所: CIC Tokyo ※現地開催のみ
※イベント会場はCIC Tokyoです。前回の会場とは異なりますのでご注意ください​​

​​タイムテーブル
18:00~18:03 Opening Remarks
18:03~18:18 
  北欧・バルト諸国のスタートアップエコシステムの紹介(20分)
  Oliver Hall氏 / NAVA 共同設立者、投資ディレクター
18:18~18:23 会場からの質問
18:23~18:53 
  北欧地域のスタートアップエコシステムの紹介
18:53~19:00 Closing Remarks
19:00~19:30 Networking

​​

​​登壇者

​Oliver Hall氏
ノルディック・アジアン・ベンチャー・アライアンス(NAVA)共同創設者
北欧・バルト海地域における、テックエコシステム、各国首都、投資・貿易促進機関、スタートアップ、ベンチャーキャピタルファンド、クラスター組織、大学インキュベーターによる包括的なアライアンスを形成している。 受賞歴のある投資誘致機関であるCopenhagen Capacityで勤務し、コペンハーゲンにおける多くの日本企業および外国企業の支援を行う。 日本語を話し、神戸を「第二の故郷」としており、ヨーロッパ最大の桜祭りも主催している。

​​藤本あゆみ / 一般社団法人スタートアップエコシステム協会 代表理事
大学卒業後、キャリアデザインセンター、グーグルにて法人営業に従事。2016年にat Will Workを設立。その後、お金のデザインでPR・マーケティングにキャリアチェンジし、Plug and Play JapanでCMOとしてマーケティングとPRを統括。2022年にスタートアップエコシステム協会を設立し、代表理事に就任。2024年11月よりA.T. カーニーのアソシエイトスペシャリストアドバイザーを務める。現在は、東京都スタートアップ戦略フェロー、文部科学省アントレプレナーシップ推進大使、内閣府規制改革推進会議スタートアップ・DX・GXワーキンググループ専門委員などを務める。

​​

​​

​​名倉 勝 / 一般社団法人スタートアップエコシステム協会 副代表理事
核融合工学で博士号を取得後、文部科学省に入省。大学発スタートアップ政策やアントレプレナーシップ教育政策を担当。米国MITに留学した後、経営コンサルティング、ベンチャーキャピタル等の勤務を経て、日本最大級のスタートアップセンターであるCIC Tokyoの立ち上げに参画。スタートアップ支援プログラムやエコシステム構築事業の責任者を務める。一般社団法人スタートアップエコシステム協会理事、東京工業大学特任教授も務める。

Location
CIC Tokyo
1-chōme-17-1 Toranomon, Minato City, Tokyo 105-6415, Japan
24 Going