


U30向けイベント 「REACH OUT for future」:国際協力のキャリアを知る
株式会社PoliPoliが運営する Reach Out Project は、グローバルヘルス分野で政策提言やアドボカシー活動に取り組む20〜30代の挑戦を後押しするプロジェクトです。
本イベント 「REACH OUT for future」 では、国際機関・省庁・企業・スタートアップ・NGO/NPO・ユース団体など、国際協力の現場を支える多様な人々とともに、キャリアやアクションの可能性を探ります。
本イベントでは登壇者の皆様にお話しいただく少人数の分科会を実施いたします。本イベントに参加することで、国際協力に関係するキャリアの全体像を把握することができます。
🎯 開催趣旨
国際協力に関心を持つ人が増える一方で、どのように関わればいいのか、その具体的な道筋が見えにくいという課題があります。
本イベントは、グローバルヘルスを切り口に、国際協力の現場に関わる多様なセクターと出会い、学び、対話する機会をつくることを目的としています。
グローバルヘルスやアドボカシーの認知がまだ十分に広がっていない現状を踏まえ、国際機関、省庁、企業、スタートアップ、NGO/NPO、ユース団体などとの対話を通じて、社会全体としての関わり方や意義を再発見できる場を設けます。
さらに、分科会形式を通じて多角的な視点から国際協力の可能性を学び、自身のキャリアや活動の方向性を考えるきっかけとなることを目指します。
🗓️ 概要
日時:2025年11月 7日 (金) 18:30–21:00
場所:東京都千代田区永田町周辺で調整中(後日ご案内いたします)
主催:株式会社PoliPoli
💬 イベント内容(予定)
18:30 - 18:40 開会挨拶
18:40 - 18:55 イントロダクション
18:45 - 19:00 企画説明&分科会紹介
19:00 - 19:30 分科会
19:30 - 19:35 クロージング
19:35 - 21:00 レセプション・ネットワーキング
🎤 分科会登壇者
国連IOM駐日事務所 シニア保健医療担当官 髙橋 香さん
外務省 国際保健戦略官室事務官 古屋 彩夏さん
SORA Technology株式会社 取締役 梅田 昌季さん
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン アドボカシー部グローバル政策提言オフィサー 島村 由香さん
👥 こんな方におすすめ
国際協力やグローバルヘルスに関心がある
政策やアドボカシーの実践的な関わり方を知りたい
国際機関やNGO/NPOのリアルな仕事を聞いてみたい
社会課題に関心のある人とつながりたい
【最後に】
株式会社PoliPoliでは、Reach Out Projectを通じてグローバルヘルス分野のアドボカシー活動に取り組む若者をサポートしてまいりました。その中で、国際協力分野には多様なキャリアがあることを知る一方で、そのキャリアパスがあまり知られていないという現状に気づきました。
そこで、国際協力の世界に「関わってみたい」「挑戦してみたい」と考える方を応援し、国際協力の現場での多様な関わり方を知っていただく機会をつくりたいという思いから、このイベントを企画しました。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
📢 同日開催イベント
同日16:00〜は、国会議員や専門家が登壇する政策提言イベント 「Policy Pitch」 を開催!
政策づくりの現場にも関心のある方はこちらもぜひ。
https://luma.com/7vrl7por
💡 これまでのキャリアイベントの開催レポートはこちら
・2024年11月30日開催https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000195.000032735.html
【個人情報の取り扱いについて】
ご入力いただいた個人情報は、本イベントに関するご連絡および株式会社PoliPoliからのサービスのご案内に利用させていただきます。 法令に基づく場合などを除き、ご本人の同意なく第三者へ提供することはございません。
※ なお、弊社では複数のサービスを展開しており、提供サービスと事業内容が重複する可能性のある企業様につきましては、誠に恐縮ながらご参加をご遠慮いただいております。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
