

START-Kコミュニティイベント #3『スタートからゴールへ、その先へ』
働き方や生き方の選択肢が広がるなかで、「自分らしいキャリア」や「やりたいことの実現」に向けた挑戦を始める若者が増えています。
一方で、久留米では起業やチャレンジに関するリアルな情報を得にくく、最初の一歩を踏み出すハードルが高いのも現実です。
今回の START-K コミュニティイベント #3 では、START-K卒業生の2名が登壇。
受講のきっかけや現在の活動、そして次の挑戦に向けた思いを語ります。
学生、社会人とそれぞれの立場からのリアルなストーリーを聞きながら、「自分だったらどう動くか?」を考えるきっかけにしていただけます🌟
🖐️ 久留米で挑戦する仲間と出会いたい方
🖐️ 起業やキャリアに悩んでいる方
🖐️ 自分の未来像を描きたい方
お気軽なご参加をお待ちしております!!
※ 定員制限がありますので、ご参加希望の方はお早めにお申込みください!
🎙️ 登壇者情報
【ゲスト(順不同、敬称略)】
北里 美弥(START-K卒業生)
久留米大学 文学部社会福祉学科3年
熊本県小国町出身。不登校、引きこもり、難病を経験した私だからできることを活かして「生まれてきて良かった!」と思える社会を作りたい大学生。大学で社会福祉を学びつつ、久留米で学生団体の立ち上げ中!!久留米が好きなので、卒業までに久留米で色んな人と沢山思い出作ることが、今の目標です!!
泉 孝佑(START-K卒業生)
ローム・アポロ株式会社 工場管理部 グループリーダー
大学院卒業後、サブコンを経て、半導体メーカーで工場の立上げ統括・設備管理の技術者として半導体分野に従事。業務の傍ら教育や人材育成に取り組む中で、教育ポータルサイト構築や社内・外部向けセミナーの開催を毎月実施。現在、会社員と両立する形で起業に向けて奮闘中。
【モデレーター】
宮井 智史
株式会社ASO 代表取締役
大分県を中心に起業支援全般に携わる。起業相談をはじめとした年間の起業や事業の支援件数は約300件。その他、創業セミナー、講演、事業プロジェクトへの参画、ベンチャー企業などの顧問などに携わる。「やりたい事を諦めずに続けられる環境を共創する」がビジョンで、支援先のやりたいことの実現を支援している。どんな些細な相談でもお気軽にご相談ください。
🗒️ タイムテーブル
18:00~18:30|受付
18:30~18:45|オープニング
18:45~19:25|ゲストプレゼン
19:25~19:50|Q&Aトークセッション
19:50~20:00 |クロージング
20:00~20:30 |交流会(任意)
※ タイムテーブルは変更の可能性があります。
👥 運営体制
主催:「START-K」(若年層向け創業人材育成事業)運営事務局
協力:久留米市
運営:有限責任監査法人トーマツ、Ascentia株式会社
※START-Kは 久留米ビジネスプラザからの委託を受け、有限責任監査法人トーマツが運営しています。
🚀 START-Kとは
久留米市では主に若年層を対象とした創業機運の醸成を目的として、START-K(若年層向け創業人材育成事業)を運営しております。
START-Kとは、あなたのやりたいことを久留米市が全力で応援するプログラムです。
あなたのやりたいを応援するために、ビジネススクールの開催やビジネスアイデアの個別相談、コミュニティイベント、ビジネスコンテストを開催します。まずは各プログラムに関する最新情報が受け取れるLINE公式アカウントを友だち追加してください!
◎LINE公式アカウントで最新情報発信中!
友だち追加はこちらから!
◎公式HPはこちら