Cover Image for 徹底解説!ステーブルコインのビジネスと法規制の最先端
Cover Image for 徹底解説!ステーブルコインのビジネスと法規制の最先端

徹底解説!ステーブルコインのビジネスと法規制の最先端

Hosted by Otoki Shimizu & 3 others
Register to See Address
Chiyoda City, Tokyo
Registration
Event Full
If you’d like, you can join the waitlist.
Please click on the button below to join the waitlist. You will be notified if additional spots become available.
About Event

※定員超過により、新規の参加登録は停止しています。ご都合が合わなくなった方については、キャンセルの申請を行い、ウェイトリストに登録されている方に枠をお譲りいただけますと幸いです。

※当日は、各位に配布されたQRコード型のチケットをご持参下さい。

ステーブルコインのビジネスと法律の最新情報を解説します!

  • JPYC社は、​国内初の資金移動業型ステーブルコイン「JPYC」の発行を開始します。

  • ステーブルコインは新しい決済手段であり、日々、激論が交わされています。

  • 実際に発行されるステーブルコインを踏まえて解説します。

  • JPYC社の岡部社長と、JPYCステーブルコインの法的対応を担当した清水弁護士が丁寧に説明します。

​​以下の方におすすめです。

  • ステーブルコインのビジネスを検討している。

  • ステーブルコインの法規制を知りたい。

  • なぜJPYC社が国内初のライセンスを獲得できたのか知りたい。

​場所

東京都千代田区大手町二丁目3番1号から2号 大手町プレイスイーストタワー 1階​ 「ホール&カンファレンス」内
https://otemachiplace.jp/facility/

​スケジュール

​​13:30:受付開始

14:00:解説会開始

​14:20:開会挨拶

​14:30 - 14:50:JPYCを活用したビジネス戦略(岡部社長・清水弁護士)

​14:50 - 15:10:業界からのお祝いのメッセージ(数社)

​15:10 - 15:40:ステーブルコインの法的整理(岡部社長・清水弁護士)

​15:40 - 16:00:質疑応答

​16:00 - 16:10:クロージング

​17:00:ネットワーキング終了・閉場

​セッション内容・登壇者(敬称略)

​セッション 1: 「JPYCを活用したビジネス戦略」

  • JPYCを活用したビジネスの特徴をご紹介します。

  • JPYCは誰でも自由に利用することができます。

  • JPYCを活用したビジネスを開始するにあたって、JPYC社と契約を締結する必要はありません。

  • ​他の電子マネーにはない特徴について、説明します。

セッション 2:「ステーブルコインの法的整理」 

  • ステーブルコインの法的整理について、実務上の議論を踏まえて丁寧に解説します。

  • ステーブルコインは発行体ごとに法的構成が異なることを踏まえて、実例をベースに地に足が付いた解説を行います。

  • 規制や当局との適切な対話の方法について、概観します。

  • 次にステーブルコイン発行体が獲得を目指すべきライセンスとビジネスの展望について、説明します。

登壇者:

  • ​​JPYC株式会社 代表取締役 岡部典孝
    2001年、一橋大学在学中に一社目の創業を経験し、代表取締役、取締役CTO等を務める。2019年、日本暗号資産市場株式会社(現JPYC株式会社)を創業し、代表取締役。2021年より日本円建プリペイド型トークン「JPYC Prepaid」を発行。2021年、iU大学の客員教授。2025年6月より一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)理事。同年8月より一般社団法人ブロックチェーン推進協会(BCCC)副代表理事。

  • 弁護士 清水音輝
    東京大学法学部卒業後、スマートコントラクトエンジニアの経験を活かしつつ、現在は、弁護士として金融規制やファイナンスを中心に企業法務全般を取り扱う。
    JPYC社のステーブルコイン発行について、法的整理や規制対応等を担当。
    第一東京弁護士会所属弁護士。立教大学法学部客員准教授(ITと法)。

​※参加申請が完了しない場合ご来場いただけません。あらかじめご容赦いただけますと幸いです。

Location
Please register to see the exact location of this event.
Chiyoda City, Tokyo