

創業~Exitまでの考え方 | 長崎スタートアップミートアップ Vol.02
長崎スタートアップミートアップについて
長崎スタートアップミートアップはTooon株式会社が主催する長崎県内を中心としたエコシステムの活性化を目的とし、新しく創業・立地を検討している企業や興味のある方がカジュアルにスタートアップエコシステムの一次情報に触れることができる定期勉強会です。
今回のテーマ
第2回目のテーマは「創業~Exitまでの考え方」。
スタートアップの創業~Exitの経験を持ち、2024年にスタートアップの創業期に出資・伴走支援するVC、OASIS FUNDを設立されたOASIS FUNDの橋田さん、高萩さんをお招きいたします。
起業に興味がある。
スタートアップに興味がある。
投資家から資金調達を行うってどういう感じ?
スタートアップの創業〜Exitまでの実体験を聞いてみたい
そんな方にぴったりなイベントです。ぜひお気軽にご参加ください!イベント終了後には交流会も開催予定です。
登壇者について
橋田一秀 | OASIS FUND 代表パートナー
1983年東京都生まれ。2007年東京理科大学工学部電気工学科卒業後、株式会社NTTデータに就職。その後株式会社うるるにてエンジニアとして勤務後、2014年株式会社ホットスタートアップ(現:株式会社ペライチ)を創業。代表取締役に就任。2023年4月全役職を退任。同時にスタートアップを支援する組織、株式会社BOOTを設立。渋谷駅徒歩5分にスタートアップが無料で使えるコミュニティスペース(SHIBUYA STARTUP OASIS)を運営。
エンジェル投資家としては2022年から2024年で77社投資実行。2024年、スタートアップを創業から支援するVC、OASIS FUNDを設立。
高萩浩之 | OASIS FUND 代表パートナー
1985年福島県生まれ。2007年中央大学法学部国際企業関係法学科卒業。エン・ジャパン→会計事務所→ベンチャー企業でのM&Aを経て、創業期の株式会社シューマツワーカーに参画。シューマツワーカー社では取締役CFOとして、シードからシリーズA・B、そしてIPO準備をしながら株式会社クラウドワークスへのM&Aによるグループインを主導。2024年、スタートアップを創業から支援するVC、OASIS FUNDを設立。