Zero Knowledge Frontier Japan🔐 vol.2のカバー画像
Zero Knowledge Frontier Japan🔐 vol.2のカバー画像
Avatar for Kudasai Crypto Event🧡
​​KudasaiJPは国内最大規模の暗号資産コミュニティであり、ブロックチェーン技術とWeb3の発展を推進するために活動しています。KudasaiJPでは、DeFi、NFT、GameFiなど、Web3を全般的にカバーしています​(^○^)
主催
80人が参加予定
参加登録
ようこそ!希望するチケットタイプを選択してください:
イベントについて

The English version is below.
------------------------------------

※このイベントは2部制となっております。どちらのチケットでもイベント時間内は入場可能ですが、プログラムの時間等、お間違いのないようご注意ください。

本イベントは最先端の暗号技術である ZK(ゼロ知識証明)FHE(完全準同型暗号)MPC(マルチパーティ計算) をテーマに、国内の学術界・産業界・コミュニティをつなぐ対話の場を設けます。本イベントでは、参加者の理解をより一層深めるとともに、世界的な取り組みとの連携を強化し、日本発の暗号技術の発展を加速させていくことを目指します。

🔐前半(13:00 - 16:00) 上級者向け(研究者/ビルダー)
エンジニアコミュニティZK Tokyoによって企画・運営されます。当日は、経験豊富な開発者が学術的な観点から一歩踏み込んだ解説を行い、より深い理解を得ることができます。さらに、プログラムには ハンズオンセッション も含まれており、参加者自身が実際に技術を体験しながら学べる構成となっています。

🔐後半(16:30 - 19:30) 初心者-中級者向け(コミュニティ/ビジネスパーソン)
カジュアルかつ初心者にもわかりやすい構成でZKの技術に初めて触れる方はもちろん、既存の知識を整理したいビジネスパーソンにも適しています。各分野の専門家による解説を通じて、最先端暗号技術の基礎をしっかりと学べます。
また、ネットワーキングの時間では、参加者同士でアイデアを交換し、新たなつながりを築くことも目的としています。

⏳Schedule

【前半の部】
12:30 - オープン | 受付開始
13:00-13:30 ゼロ知識証明の制約実装における典型的なバグ及びその検知方法 from 高橋 秀明
13:30-14:00  Lean Consensusの最前線 from 津田 匠貴
14:00-14:10  Proof of Humanness Over Bots: Personhood Credentials via ZKP from 井手 絢絵
14:10-14:40  Key-Homomorphic Encodings: Constructions, Challenges, and Applications Toward Practical Indistinguishability Obfuscation from 末神 奏宙
14:40-15:10  プライバシー保護技術に関する研究アイデア・成果、実装プラクティスTEEとRemote Attestation(とZK) from 須崎 有康
15:10-15:20  Confidential Serverless Computing from 百瀬 孝紀
15:20-15:50  エンタープライズにおけるプライバシーテック活用 from 横田 治樹
15:50-16:00  Aztecにおける再帰的zk-SNARKを用いた保有資産の証明 from 金廣 理央

【後半の部】
16:00 - 後半の部 受付開始  
16:30 - ZK・FHE・MPC の概要紹介 from Kudasai co-founder Dr.Pudding
16:35 - ZK(ゼロ知識証明)from Boundless (翻訳: Kudasai co-founder Dr.Pudding)
16:55 - FHE(完全準同型暗号) from Zama CEO Rand Hindi
17:15 - MPC(マルチパーティ計算) from Bitgo Solution Engineer Makoto Muto
17:35 - Speech from Aligned
17:55 - ネットワーキング
19:30 - 終了


イベント運営団体について

主催
🔐KudasaiJP / Omakase
株式会社Kudasaiは、2020年に創設された日本最大級の暗号資産コミュニティ「KudasaiJP」を起点として設立されました。株式会社Kudasaiはweb3企業のみならず、web3に関わる全てのプロジェクトや企業の成長を支援する企業です。ブロックチェーンスタートアップの計画・開発やアドバイザリー、コミュニティ拡大まで、多面的かつ包括的な成長支援ソリューションを提供しています。アドバイザリー部門の充実も図っています。また、技術部門子会社である株式会社Omakaseを通じて、技術提供やバリデータ運営も行っています。


共催
🔐SMBC日興証券
SMBC日興証券は、SMBCグループに属する総合証券会社です。そのイノベーション推進部門である Nikko Open Innovation Lab は、次世代技術を活用した新市場創出に向けたプロジェクトの企画・実行を推進しています。

🔐ZK Tokyo
ZK Tokyoはゼロ知識証明を始めとするプライバシー保護技術に関する日本最大のエンジニアコミュニティです。毎年3~4回開催するトークイベントで、実装ノウハウ、研究アイデアや成果、有用なサービスなどの知識を共有し、交流を行っています。

🔐Boundless / RISC Zero
RISC Zeroはゼロ知識コンピューティングの先駆者であり、初のRISC-Vベースの汎用ゼロ知識仮l想マシン(zkVM)を開発しました。RISC ZeroのzkVMは業界最高水準のパフォーマンスとコスト効率を提供し、開発者がRustでゼロ知識証明を非常に効率的に記述できるようにします。実運用可能なzkVMと検証可能な計算レイヤー「Boundless」を活用することで、RISC Zeroはブロックチェーンを変革し、開発者が信頼不要でスケーラブルかつ相互運用可能なWeb3アプリケーションを構築できるよう支援しています。これにより、ゼロ知識証明の真の可能性が引き出されています。


Sponsor
🔐Bitgo
BitGoは、デジタル資産ソリューションの主要なインフラプロバイダーです。カストディ、ウォレット、ステーキング、取引、融資、決済などをグローバルで提供している機関投資家向けサービスに特化した最大の独立系デジタル資産カストディアンです。

🔐Aligned
Alignedは、「検証可能なインターネット(verifiable internet)」上でアプリケーションを構築するための垂直統合型スタックです。
金融インフラからAIシステムに至るまで、信頼が前提ではない世界において、ウォレット、ロールアップ、相互運用性、ZKサービスなどをワンクリックで実装できる“証明可能な実行基盤”を提供します。Alignedは、検証・ロールアップ・証明・相互運用性・ウォレットの各レイヤーを包括するインフラおよびサービスのフルスタックを提供し、開発者が最新のZK(ゼロ知識証明)技術を活用して、Ethereum上に将来性のあるソリューションやプロダクトを容易に構築できる環境を実現しています。
Aligned X: http://twitter.com/alignedlayer
​Aligned Website: alignedlayer.com

🔐Zircuit | オンチェーン金融の安全な避難所
Zircuitは、機関レベルのセキュリティ、保険付きボールト、そして数十億規模の資産を保護してきた実績により、あなたの資産を最優先で守ります
Learn more: www.zircuit.com
Follow on X: www.x.com/ZircuitL2

🔐Newton Protocol
Newton Protocolは、Magic Labsの主要な貢献によって構築された分散型で構成可能なポリシーエンジンです。
ゼロ知識証明(Zero-Knowledge Proofs)を活用することで、AI・DeFi・RWA(現実資産)における検証可能でプログラム可能なコンプライアンスを実現します。

🔐zkPass
zkPassは「検証可能なインターネット(Verifiable Internet)」を構築しており、これはzkTLSを基盤としたオラクルネットワークです。このネットワークにより、ユーザーは自らのプライベートなWebデータから暗号学的証明を生成することが可能になります。
これにより、どのアプリケーションでもHTTPSソースからの事実を、個人情報を開示したり既存システムを変更したりすることなく、安全に検証することができます。

Community partner
🔐Centrum
Centrumは、分散技術とサイファーパンク思想の下、自己主権的な社会の実現に向けて活動するハッカーコレクティブです。シェアハウスやイベント開催、ニュースレターなどの取り組みを通して、技術や文化、そこに息づく哲学について探究し、一人ひとりが自ら考え行動できる未来を育みます。

🔐みやこでIT
京都を拠点に、様々なバックグラウンドや技術を持つ仲間が集まるコミュニティです。
2024年からは他コミュニティとのコラボが加速しています!
techAward in HackOsaka 2024 一般community部門のMVC(Most Variable Community)賞に選出いただきました。

🔐UNCHAIN
UNCHAINは、Web3エンジニアコミュニティです! OSSで複数のパブリックブロックチェーン上にdappを構築するための知識を身につけるための学習コンテンツを公開しています!!興味がある方はぜひWebサイトやGitHubを見てください!
公式サイトhttps://unchain.tech/en
X https://x.com/UNCHAIN_tech
GitHub https://github.com/unchain-tech

🔐Nyx Foundation
Nyx Foundationは、イーサリアムの最重要課題に取り組む研究財団です。イーサリアム財団やTLDR Research、Fenbushi Capitalの助成を受け、zkVM・Uniswap・RANDAO・3SF等に関する研究成果を発表し、Reth・Erigon・Intmaxへのバグ修正と実装改善にも貢献しています。


⚠️ Note
This event consists of two sessions. You may enter the venue at any time during the event with either ticket, but please make sure to check the program schedule carefully to avoid confusion about the session times.


Event Overview

This event focuses on cutting-edge cryptographic technologies — ZK (Zero-Knowledge Proofs), FHE (Fully Homomorphic Encryption), and MPC (Multi-Party Computation) — creating a forum for dialogue between academia, industry, and the broader community in Japan.
The goal is to deepen participants’ understanding, strengthen international collaboration, and accelerate the advancement of Japan-originated cryptographic innovation.


🔐 First Session (13:00 – 16:00)

For Advanced Participants (Researchers / Builders)
Organized and operated by the engineer community ZK Tokyo, this session provides in-depth technical insights from experienced developers and researchers.
Through academic lectures and a hands-on session, participants will have the opportunity to explore these technologies by direct practice.


🔐 Second Session (16:30 – 19:30)

For Beginners – Intermediate Participants (Community / Business Professionals)
Designed to be casual and approachable, this session is ideal for those new to ZK technology as well as business professionals who wish to structure and deepen their existing knowledge.
Experts from each domain will offer clear explanations of the fundamental concepts behind modern cryptography.
A networking session will also provide opportunities to exchange ideas and build new connections.


⏳ Schedule

【First Session】

12:30 – Doors open / Reception starts
13:00 – 13:30 Typical Bugs and Detection Methods in Implementing Zero-Knowledge Proof ConstraintsHideaki Takahashi
13:30 – 14:00 Frontline of Lean Consensus — Takaki Tsuda
14:00 – 14:10 Proof of Humanness Over Bots: Personhood Credentials via ZKPAyae Ide
14:10 – 14:40 Key-Homomorphic Encodings: Constructions, Challenges, and Applications Toward Practical Indistinguishability ObfuscationKanata Suegami
14:40 – 15:10 Research Ideas and Implementation Practices on Privacy-Preserving Technologies: TEE, Remote Attestation (and ZK)Ariyasu Suzaki
15:10 – 15:20 Confidential Serverless ComputingTakanori Momose
15:20 – 15:50 Enterprise Applications of Privacy Tech Haruki Yokota
15:50 – 16:00 Proof of Assets Using Recursive zk-SNARK in AztecRio Kanehiro


【Second Session】
16:00 – Reception opens
16:30 – Overview of ZK, FHE, and MPCZK Tokyo Gohan
16:35 – ZK (Zero-Knowledge Proofs)from Boundless (translation: Kudasai co-founder Dr.Pudding)
16:55 – FHE (Fully Homomorphic Encryption)Zama CEO Rand Hindi
17:15 – MPC (Multi-Party Computation)Makoto Muto, BitGo Solution Engineer
17:35 – Speech — Aligned
17:55 – Networking
19:30 – Closing


Organizers

🔐 Host — Kudasai JP / Omakase Inc.
Founded in 2020, Kudasai originated from Japan’s largest crypto-asset community, KudasaiJP. Kudasai Inc. supports the growth of all projects and companies involved in web3 — from planning and advising blockchain startups to community building and technical development via its subsidiary Omakase Inc.

🔐 Co-Host — SMBC Nikko
SMBC Nikko Securities is a comprehensive securities firm within the SMBC Group. Its innovation-driving division, the Nikko Open Innovation Lab, promotes the planning and execution of projects that leverage next-generation technologies to create new markets.

🔐 Co-Host — ZK Tokyo
Japan’s largest engineer community focused on privacy-preserving technologies such as zero-knowledge proofs. They host three to four events per year to share knowledge, research ideas, and implementation best practices.

🔐 Co-Host — Boundless / RISC Zero
RISC Zero is a pioneer in zero-knowledge computing and has created the first RISC-V-based general-purpose zkVM (zero-knowledge virtual machine). The RISC Zero zkVM delivers industry-leading performance and cost efficiency, enabling developers to write zero-knowledge proofs in Rust with unmatched efficiency.
Leveraging its production-ready zkVM and verifiable compute layer, Boundless, RISC Zero is transforming blockchain by empowering developers to build trustless, scalable, and interoperable applications on Web3, unlocking the full potential of zero-knowledge proofs.


Sponsors

🔐 BitGo — BitGo is a leading infrastructure provider of digital asset solutions. It is the largest independent digital asset custodian specializing in institutional services globally, offering custody, wallets, staking, trading, lending, and payment solutions.

🔐 Aligned — Aligned is a vertically integrated stack for building applications on a verifiable internet. Whether it's financial infrastructure or AI systems, we provide the foundation for provable execution with one-click solutions for wallets, rollups, interoperability, and ZK services in a world where trust is no longer a given. ​Aligned provides a full stack of infrastructure and services for verification, rollups, proving, interoperability and wallets that make it easy for anyone to build future-proofed solutions and products on top of Ethereum using the latest ZK technologies.
Aligned on X | Website

🔐 Zircuit — The Safe Haven for Onchain Finance
Zircuit puts your security first with institutional-grade protection, insured vaults, and a proven track record safeguarding billions.
www.zircuit.com | X @ZircuitL2

🔐 Newton Protocol — Newton Protocol, built with core contributions from Magic Labs, is a decentralized, configureable policy engine using zero-knowledge proofs to enable verifiable, programmable compliance for AI, DeFi, and RWAs.

🔐 zkPass — zkPass is building the Verifiable Internet, a zkTLS-based oracle network that enables users to generate cryptographic proofs from their private Web data. It allows any application to verify facts from HTTPS sources securely, without exposing personal information or modifying existing systems.


Community Partners

🔐 Centrum — Centrum is a hacker collective based on decentralized technology and cypherpunk philosophy, working toward a self-sovereign society through shared houses, events, and newsletters.

🔐 Miyakode IT — Miyako de IT is a Kyoto-based community bringing together members with diverse backgrounds and technical skills. Awarded the MVC (Most Valuable Community) prize at Tech Award in Hack Osaka 2024.

🔐 UNCHAIN — UNCHAIN is a Web3 engineer community offering educational content to help developers build DApps on multiple public blockchains.
Website | X | GitHub

🔐 Nyx Foundation — Supported by the Ethereum Foundation, TLDR Research, and Fenbushi Capital, it has published research on zkVM, Uniswap, RANDAO, and 3SF, while also contributing bug fixes and implementation improvements to Reth, Erigon, and Intmax.

開催場所
MIDORI.so SHIBUYA / CryptoBase
Japan, 〒150-0031 Tokyo, Shibuya, Sakuragaokachō, 16−13 桜丘フロントⅡ 3F
Avatar for Kudasai Crypto Event🧡
​​KudasaiJPは国内最大規模の暗号資産コミュニティであり、ブロックチェーン技術とWeb3の発展を推進するために活動しています。KudasaiJPでは、DeFi、NFT、GameFiなど、Web3を全般的にカバーしています​(^○^)
主催
80人が参加予定