Cover Image for マナビバVol.43 自然を散策して、素材を集めて、クリスマスリースをつくろう!2025
Cover Image for マナビバVol.43 自然を散策して、素材を集めて、クリスマスリースをつくろう!2025
山梨の玄関口「上野原」の駅前にある 元旅館を活用したコミュニティ&コワーキングスペースです。 新宿駅から約1時間の上野原駅から徒歩30秒。 この場所から多くのきっかけが生まれることを願って。

マナビバVol.43 自然を散策して、素材を集めて、クリスマスリースをつくろう!2025

Registration
Tickets
1
About Event

《12/13(土) マナビバVol.43のお知らせ》

「自然を散策して!素材を集めて!クリスマスリースをつくろう!」
※参加無料※

2023年、2024年の12月のマナビバで大人気だったイベント

「自然を散策して!素材を集めて!クリスマスリースをつくろう!」

3年連続で開催が決定しました!講師は山野草イノベーターの天野達郎さん。

これまでに開催した、八重山や御春山でのネイチャーウォークでも、植物や生態系のお話がわかりやすい!と大好評です。当日は、天野さんと一緒に散策しながら植物や生態系のことを学びつつ、クリスマスリースの素材を集めます。

集めた素材を組み合わせて、あなただけのクリスマスリースをつくりませんか?ぜひ、ご参加お待ちしております。

【講師】
山野草イノベーター
天野 達郎 さん

子供の頃から動物が好きで、中学生の頃から哺乳類の保護に興味を持つ(ライオンに食べられてみたいと思ったことも)。大学時代はオーストラリアのタスマニアで雄大な自然に囲まれながら、地理学や保全学を学びました。現地の原生林の伐採現場を目の当たりにして、生きものを守るためには生息地を守ることが不可欠だと感じ、植生や植物の分野に関心を持つようになる。日本に帰国後、一般的なビジネスを学ぶためにインテリア業界で働きましたが、その後は本筋である環境保全に貢献するため、NPOやNGOで環境教育や植物を中心とした環境コンサルタントとしての仕事を経験し、2022年にフリーランスに。現在は、山野草イノベーターとして活動しており、業界の枠を超えて様々な人々と連携しながら、ビジネスと環境保全を融合させ、在来の植物を活用した新たな保全手法を模索しながら、これまでにない価値の創出にチャレンジしています。

▼講師のSNS等▼
Instagram:https://www.instagram.com/wildflowers_and/ ————————————

●開講日時
12/13(土)14:00~17:30
※参加無料

●お申込方法
見晴亭Instagram プロフィール欄にあるURL または、ハイライト『12月のイベント』よりお申込みください。

●持ち物
・袋(周辺散策した時に素材を入れるもの)
・軍手(汚れてもいい手袋など)
・ニッパー(剪定用のはさみとして使用)

●場所
上野原市内
※場所が確定次第、参加確定者に個別ご連絡いたします。

●定員
20名(申込み多数の場合、先着順となります)
※申込み多数の場合、先着順となりますので予めご了承ください。
申込み・受付についてのご不明点は [[email protected]] までお願いします。
お申込み締め切りは 12/12(金)23:59 です。

●雨天の場合
自然散策は小雨であれば実施する可能性がありますが、状況により室内での開催となります。
天野さんによる環境教育などの講義とこちらで事前に用意した素材でクリスマスリースの作成をします。

主催:WADE株式会社
上野原市委託事業

Location
見晴亭
1053-3 Arata, Uenohara, Yamanashi 409-0113, Japan
山梨の玄関口「上野原」の駅前にある 元旅館を活用したコミュニティ&コワーキングスペースです。 新宿駅から約1時間の上野原駅から徒歩30秒。 この場所から多くのきっかけが生まれることを願って。