デザイン経営が導く未来:顧客中心のイノベーションで事業を成長させる方法のカバー画像
デザイン経営が導く未来:顧客中心のイノベーションで事業を成長させる方法のカバー画像
Avatar for Fenrir North America Inc.
58人が参加

デザイン経営が導く未来:顧客中心のイノベーションで事業を成長させる方法

参加登録
過去のイベント
ようこそ!イベントに参加するには、以下で参加登録をしてください。
イベントについて

Leading with Design Management : Driving Business Growth through Customer-Centric Innovation


概要

「デザイン経営」は、経済産業省も推進する現代経営の重要コンセプトです。単なる見た目の美しさにとどまらず、顧客体験(UX)を軸に事業戦略を構築する考え方であり、スタートアップの市場開拓にも、エンタープライズの事業変革にも不可欠なアプローチになっています。

講演では、「デザイン経営」はもはやデザインをいかに事業成果に直結させるかという実践フェーズに入ってきており、デザインを短期的な売上だけでなく、 LTV(顧客生涯価値)などの指標で長期的に評価する視点を提示します。また、顧客体験を高めるために重要なパーソナライゼーションの考え方として「コア、ローカル、ランタイム」の3層のUXモデルから、グローバル市場で事業を成長させるための、具体的な視座と実践的なヒントをお届けします。

パネルディスカッションでは、スタートアップとエンタープライズ企業それぞれの視点から「顧客中心のイノベーション」をどのように実現できるのかを探り、「デザイン経営」がもたらす成長戦略の可能性を抽出していきます。


おすすめポイント

スタートアップの方へ

  • 限られたリソースで顧客の心をつかむ方法

  • デザイン経営を軸としたプロダクト開発でユーザー獲得とエンゲージメントを実現

  • グローバル展開におけるUX/UIの留意点

コーポレートの方へ

  • 硬直化した組織を変革し、新規事業を顧客中心で創出するアプローチ

  • デザイン経営による企業文化の変革と既存事業の再活性化


アジェンダ

16:00 - 16:30 開場
16:30 - 17:10 講演「パーソナライゼーションと3層UXモデルで捉える顧客体験」
17:10 - 18:00 パネルディスカッション「顧客中心のイノベーションで事業を成長させる方法」
18:00 - 19:00 ネットワーキング(軽食をご用意しています)


登壇者

小林 正和 (Masakazu Kobayashi)

Special Project Manager, H.I.S. Americas Inc.
2013年HIS入社。訪日旅行、バーチャル旅行、新規事業開発を経て2023年よりシリコンバレー拠点を立ち上げる。スタートアップ投資、宇宙旅行、次世代モビリティ、エネルギー分野などで事業創出を 推進している。

明石 礼代 (Hiroyo Akashi)

General Manager, Japan Innovation Campus(所属元:森ビル(株))
大学・大学院で建築を学んだ後、森ビル株式会社に入社。都市開発(調査、用地企画、計画(日本 国内・台湾での観光施設・公共施設)、運営など)、コンテンツ(マンガやアニメ)発信事業、住宅イン テリアデザイン、イノベーション施設の計画など、都市を構成する様々な業務に従事。2023年Japan Innovation Campusの立ち上げに伴い渡米。

塩見 佳久 (Yoshi Shiomi)

CEO, Kailas Robotics Inc.
広告代理店・吉本興業を経て、数多くの事業立ち上げやプロデュースに従事し、事業開発関連で は、アドテク会社の日本法人立上げからの資金調達や、LINEとのEC事業立上げ、ウェブ制作、アプ リ制作などの経験を活かし、アパレルからハイテクな領域まで幅広い知見でコンサルティングを行 なっている。2017年に米国へ拠点を移し、2022年より小型高性能ロボットアームを開発するKailas Roboticsを率いる。2025年CES Innovation Award受賞。

坪内陽佑 (Yousuke Tsubouchi)

執行役員 / デザインセンター センター長, フェンリル株式会社
ダブルクリック、サイバーコミュニケーションズを経て、フェンリルに入社。フェンリルでは、デザイ ン部 門のマネジメントを行うとともに、サービスデザインの考え方を軸に、さまざまなプロジェクトにおける 価値の総和を増大させるべく活動中。HCD-Net 認定人間中心設計専門家。

モデレーター

近藤典弘 (Nori Kondo)

COO, Fenrir North America Inc.
20年間パナソニックノースアメリカ社に在籍し、B2B・B2G事業開発プロジェクトやスタートアップとの 事業開発活動を支援。独立後、日系企業の米国参入支援、シリコンバレーを中心としたイノベーショ ンコミュニティのボードおよびアドバイザーとして活動中。2024年COOとしてFenrir North Americaに 入社。現在オフィスのあるPlug and Playの業界プログラム立上げメンバーの一人。


その他

申込締切:2025年9月22日(月)15:00(PDT)

言語:日本語

座席:満席の場合は、立席の可能性がございますので、お早めのご来場をお願いいたします。

駐車場:Japan Innovation Campus には駐車場がございませんので、ご注意ください。

主催: Fenrir North America Inc.

開催場所
Japan Innovation Campus
214 Homer Ave, Palo Alto, CA 94301, USA
Avatar for Fenrir North America Inc.
58人が参加