Cover Image for 教育の課題に自分はどう挑む?起業家に直接話を聞けるミートアップ〜JAM MEETUP#8〜
Cover Image for 教育の課題に自分はどう挑む?起業家に直接話を聞けるミートアップ〜JAM MEETUP#8〜
Avatar for TIB JAM
Presented by
TIB JAM

教育の課題に自分はどう挑む?起業家に直接話を聞けるミートアップ〜JAM MEETUP#8〜

Registration
Welcome! To join the event, please register below.
About Event

JAM MEETUPは、スタートアップの最前線で活躍する社会人/起業家と、カジュアルにつながれるミートアップです。ビジネス、スタートアップなどに関心がある学生が気になるテーマで、思わぬ挑戦へのきっかけやロールモデルとの出会い、刺激的な同世代とのつながりを生み出していきます。

【今回のテーマは"教育ビジネス"】

教育領域における活躍の仕方は、教員になる、教育会社に入る、塾を立ち上げる、だけではありません。
多様な教育領域へのチャレンジ事例を知ることで、「こんなやり方でも教育領域でチャレンジできるかもしれない」というキャリア上のヒントや、

熱い想いで活動を始めてみたけどマネタイズが難しくて折れそうになっている人には現状を突破するためのヒントを探しにミートアップに参加してみませんか?

「教育ビジネス」と言っても、そのカタチは様々です。教員向け事業、学校外教育、オンライン学習、フリースクール、学習管理ツールなど、いろんな形で教育ビジネスを立ち上げた起業家をお招きして、創業時のお話や事業アイデアを見つけた過程、立ち上げから今に至るまでの試行錯誤などを質問し尽くせる2時間を予定しています。

⭐︎こんな学生におすすめ⭐️
・教育領域で、教員になる以外の選択肢を見つけてみたい方
・教育分野でビジネス/プロジェクトを立ち上げてみたい方
・教育に何かしらの課題意識を持っている方
・教育ビジネスを考えているが、アイデア作りやマネタイズに苦戦していてヒントがほしい方

■イベント概要

​​日時:2025年11月12日(水) 18:30~20:30 (受付開始:18:00)
会場:Tokyo Innovation Base 1階(JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口 徒歩1分) https://tib.metro.tokyo.lg.jp/#access
参加費:無料
参加対象:学生等
定員:30名程度

■TIME TABLE   

17:30- 交流会(自由参加、MEETUP 開始までの学生同士の交流時間)
18:00- 開場・受付開始
18:30- オープニング
18:45- トークセッション(ゲストによる事業紹介)
19:30- グループ交流会
20:15- クロージング

■GUEST

1)遠藤奈央子
株式会社ビジョンゲート 代表取締役社長

新潟県長岡市出身。社会福祉士・同志社大卒。リクルート→IBMを経て、2010年ビジョンゲート設立、民間学童「こどもクリエ塾」創業。東京6拠点・バンコクで運営。直接指導2,500人超。学びを社会に広げる実践者として、日本実業出版社・講談社から著書。2022年、教育改革を掲げ参院全国比例に出馬。2023年「民間学童保育協会」設立・代表理事。第二創業として「子どもの“なぜ?“を家庭に広げる」新事業が東京都アクセラレータープログラムAPT Women10期生として採択、「教育×スタートアップ」に挑戦中。

2)後藤正樹
株式会社コードタクト 代表取締役 Conductor

早稲田大学教育学研究科博士課程満期退学、洗足学園大学指揮研究所を卒業。大手予備校にて物理科講師、教育系企業でのCTOを経て、現在、株式会社コードタクト代表取締役、株式会社スタディラボ取締役、また、デジタル庁にて非常勤国家公務員として教育のデジタル化を進める。
これまでに総務省プロジェクトマネージャーや教育委員会の委員なども務める。またエンジニアとして、情報処理推進機構(IPA)より未踏スーパークリエータに認定、指揮者としては琉球フィルハーモニックオーケストラ指揮者などを務める。

3)村松美穂
株式会社エドギフト 代表取締役

愛知県名古屋市出身。名古屋大学大学院工学研究科修士課程修了、大学ではロケット開発に従事。「すべての子どもたちの才能に届ける。」をミッションに、大学院在学中に株式会社エドギフトを創業。知育玩具「テグミー」を開発・販売するとともに、イオンモールなどの商業施設でイベント企画を行う。2024年には、全国300箇所以上に「花まる学習会」という幼児教室を展開する株式会社こうゆうにグループイン。

4)浅谷治希
ARROWS Inc. CEO

新卒でベネッセに入社。女性向け大型ポータルサイトの集客業務に従事。2013年2月にARROWSを設立。2014年公開の小中高の先生向けプラットフォーム「SENSEI ノート」は日本最大規模へ成長。現在は、全国の先生に向けてGoogle・TOYOTA・Suntory・集英社等の大企業と協働し、各社の強みを盛り込んだ生きた教材を無償で提供する「SENSEI よのなか学」事業を拡大中。2024年、Japan Venture Awardsにて特に優れた経営者として中小企業長官賞を受賞。

​​■TIB JAMとは

「TIB」を中心に、学生同士やスタートアップエコシステムプレイヤーがつながり合う、出会いと挑戦を応援し成長を後押しするコミュニティ。イベントやワークショップを通じて、最前線で活躍する起業家の知見、事業、ビジネスの考え方などを学べる機会を提供します。同世代・社会人とつながることで挑戦を身近に感じよう。

​​https://www.ideation-jam.metro.tokyo.lg.jp/

​​

​​■個人情報の取り扱い・利用規約について

​​お預かりした個人情報は、東京都、株式会社ガイアックスの個人情報保護方針に基づき適切に取り扱い、イベントのご案内およびTIB JAM運営目的の範囲内でのみ利用いたします。お客様の個人情報について、照会・修正または消去をお客様が希望される場合は こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

Location
Tokyo Innovation Base
Japan, 〒100-0005 Tokyo, Chiyoda City, Marunouchi, 3-chōme−8−3 2F SusHi Tech Square
Avatar for TIB JAM
Presented by
TIB JAM