

創業期のファイナンス戦略|次ラウンドへつなぐ「組み合わせと進め方」
スタートアップの資金調達は「エクイティ or デット or クラファン」の三択ではありません。
事業の仮説・キャッシュフロー・人材投資に合わせて、手段をどう組み合わせ、どの順番で打つかを設計する営みです。
本イベントでは、プロダクトの性質・収益モデル・事業フェーズを踏まえ、判断基準と数値の目安(規模/時期/資金使途)を整理します。
▼ こんな方にオススメ
エクイティ/デット/クラファンの使いどころを整理したい
希薄化と返済負担のバランスを設計したい
調達の順序と規模感を数値目安で決めたい
次ラウンドに必要なKPI・マイルストーンを明確化したい
▼パネルディスカッション登壇者
若林 哲平 氏
株式会社INQ 代表取締役CEO
1980年東京都清瀬市生まれ、神奈川県相模原市出身。青山学院大学経営学部卒。株式会社INQ代表取締役CEO。
VC・エンジェル投資家、起業家からのスタートアップをご紹介頂き、融資による資金調達を累計1,200件超87億円以上支援。東京都ASAC・NEXs TOKYOなど自治体のアクセラレーションプログラムのメンターも務める。
趣味は音楽とお弁当づくり。4児の父。
小林 晃 氏 株式会社ANOBAKA シニアアソシエイト
千葉県習志野市出身。東北大学工学部航空宇宙工学科を卒業し、新卒で双日株式会社に入社。自動車本部にて東南アジアを中心とした事業会社管理・新規事業開発に従事。2023年2月よりANOBAKAに参画し、投資担当として新規投資先開拓や既存投資先支援に従事。
下村 晃平 氏 株式会社マクアケ 北陸拠点責任者
1992年 石川県 生まれ。大学卒業後、新卒で大手繊維メーカーへ入社。最大手SPA・国内メーカー向けに、生地の企画提案型セールスに従事。 日本のモノづくりを発信したいという思いから、2021年 1月に株式会社マクアケに入社。 入社後はキュレーターやアカウントプランニング業務の中で約1,000件以上のプロジェクトに携わり、メーカー出身を強みとした独自提案で、数々のプロジェクト成功に導く。 現在は北陸拠点の責任者を兼務し、セールス局にてプロジェクト設計者として大手企業や大型案件のプロデュースを担当。
▼モデレーター
廣瀬 明 氏
INTLOOP株式会社 マーケテイング・コミュニケーション統括本部 統括副本部長
青山スタートアップアクセラレーションセンター 専門メンター
情報経営イノベーション専門職大学 客員准教授
関西大学経済学部卒業
INTLOOP株式会社にて最年少バイスプレジデントとしてマーケティング部門を統括。BtoC(人材)/BtoB(メディア)双方のデジタルマーケティング戦略を手掛け、登録者数を3,000名から49,000名へ、オウンドメディアをゼロから月間40万PVへグロースさせた実績を持つ。広告運用やSEO等の戦術レベルから、全社予算管理や事業戦略立案といった経営レベルまで一気通貫で担当。近年は事業シナジー創出を目的とした資本業務提携やファンド出資などもゼロから主導。マーケティングを軸とした事業グロースだけでなく、経営視点での戦略壁打ちやアライアンス戦略まで、起業家の挑戦を多角的に支援。
▼タイムスケジュール
18:40–19:00 開場・受付
19:00–19:10 オープニング
19:10–20:10 パネルディスカッション
20:10–20:20 会場Q&A
20:20–20:30 クロージング
20:30–21:00 交流会
※当日の進行状況によって時間が前後することがあります。あらかじめご了承ください。
▼開催概要
〇開催日時 :2025年9月18日(木)19:00~21:00
〇会場 :Cafe INTLOOP(溜池山王駅直結)
東京都港区赤坂2丁目4−6 赤坂グリーンクロス27F
〇入館方法 :イベント当日は、会場のセキュリティゲートにてQRコードをかざしてご入館ください。
※QRコードは参加者に別途メールにて送付いたします。
〇共催 :INTLOOP株式会社・プロトスター株式会社
〇参加費用 :無料
〇持ち物 :名刺2枚(1枚受付用・1枚はネックストラップ用)
〇開催方法 :上記会場でのリアル開催
〇参加方法 :本peatixよりチケットの申し込みをお願いいたします。
〇問い合わせ :[email protected]
※ 本イベントの趣旨と異なる目的および営業目的のご参加は固くお断りいたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■INTLOOP Venturesについて
INTLOOP Venturesは、スタートアップとの共創を通じて社会・産業課題の解決を目指す、INTLOOPのスタートアップ支援プログラムです。INTLOOPが20年以上にわたりコンサルティングとプロフェッショナル人材支援を通じて培ってきた、人材ネットワーク・企業ネットワーク・知見を活かし、先端技術を有するスタートアップと連携し、2030年に向けて懸念される労働人口の減少や生産性の低下といった構造的な社会課題の解決に挑んでいます。協業型アクセラレータープログラム「INTLOOP Ventures Accelerator(IVA)」や、事業共創を支援する「INTLOOP Ventures Innovation Community(IVIC)」を通じて、資金・リソース・ネットワークの提供により、実効性あるイノベーション創出を後押ししていきます。
IVAサイト:https://intloop.com/intv-accelerator/
IVICサイト:https://ivic.intloop.com
■INTLOOPについて
INTLOOP(イントループ)は企業の経営課題解決をミッションとしています。社員として所属する国内系・外資系ファーム出身の経験豊富なコンサルタントが担うコンサルティングサービスや、約49,000名(2025年4月末時点)の登録を誇るコンサルタント・ITエンジニアなどのプロフェッショナル人材を支援する人材ソリューションサービスを主軸に展開しています。そのほか、マーケティングノウハウを提供するデジタルトランスフォーメーションサービス、先端技術を中心とした開発支援を行うテクノロジーソリューションサービスを提供しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━