IPビジネスの新潮流〜リトプラ×タカラトミーが拓く協業の未来〜のカバー画像
IPビジネスの新潮流〜リトプラ×タカラトミーが拓く協業の未来〜のカバー画像
Avatar for TORYUMON OFFICE SHIBUYA
TORYUMON OFFICE SHIBUYAで開催するイベント
5人が参加予定

IPビジネスの新潮流〜リトプラ×タカラトミーが拓く協業の未来〜

参加登録で会場を確認
Minato City, Tokyo
参加登録
承認が必要
ホストの承認が必要です。
ようこそ!イベントに参加するには、以下で参加登録をしてください。
イベントについて

TORYUMONプレイベント】
IPビジネスの新潮流〜リトプラ×タカラトミーが拓く協業の未来〜

イベント概要

エンタメ領域で起業を目指す皆さん、こんな悩みはありませんか?

  • 「大企業と協業したいけど、どうアプローチすればいいかわからない」

  • 「実績ゼロのスタートアップでも、大企業と協業できるのか?」

  • 「そもそも大企業は、スタートアップに何を求めているのか?」

近年、エンタメ領域では大企業とスタートアップの協業事例が増えています。しかし、その"舞台裏"で何が起きているのか、どんな判断軸で協業先が選ばれているのかは、なかなか表に出てきません。

そこで今回は、
スタートアップ側として大企業との協業を数多く進めてきた「株式会社リトプラ 代表取締役CEO・後藤貴史さん」と、

大企業側として外部パートナーとの協業や判断に携わってきた「株式会社タカラトミー 事業統括本部シニアスペシャリスト・佐野信二さん」をお招きし、

「大企業が本当に求めているもの」「協業判断の裏側」「スタートアップが取るべき最初の一歩」を、ここだけの本音トークで語っていただきます。

エンタメで挑戦したい若手起業家にとっても、エンタメ系のスタートアップと協業したい大企業の担当者の方にとっても、協業へのアプローチ方法が具体的にわかる貴重な機会です。

ぜひご参加ください!

開催日時

2025年12月2日(火)19:00~21:30(開場 18:30) 

参加費:無料

​場所      

@EIGHT

こんな方におすすめ

  • エンタメ領域で起業を考えている、またはすでに起業した若手起業家(プレシード〜シード期)

  • 大企業との協業を模索しているスタートアップ経営者

  • エンタメ領域のスタートアップと協業したい大企業の担当者

  • IP活用やエンタメ事業での新規ビジネス開発に関心のある方

スケジュール

  • 18:30–19:00|開場・受付

  • 19:00–19:05|オープニング

  • 19:05–20:05|メイントーク&パネルディスカッション

  • 20:05–20:20|参加者Q&A

  • 20:20–20:25|クロージング

  • 20:25–20:30|フォトセッション

  • 20:30-21:30|ネットワーキング(任意参加)

対談コンセプト

(後日、公開予定)


パネリスト:

株式会社タカラトミー 佐野 信二さん

1989年株式会社タカラトミーに入社。マーケティングを主な業務とし「リカちゃん事業」「女児向け玩具事業」「バラエティ話題商品」「新規事業」を担当。単品ヒットでは「ファービー」「生キャラメルポット」「ケータイわんこ」「うまれて!ウーモ」「プリントス」などをプロデュース。

株式会社リトプラ 後藤 貴史さん

2007年ゲーム開発の㈱ポケラボを創業。ゲーム事業を中心に事業拡大し、2012年グリー㈱と戦略的業務提携、グリーグループとなる。2016年ポケラボ/グリーを退職後、㈱リトプラを創業。「アソビでミライをつくる」をミッションに掲げ、ロケーションベースエンターテインメント事業を展開。「Little Planet」「TOYLO PARK」「Muchu Planet」「タカラトミープラネット」などLBE施設を日本、台湾、ベトナム、インドネシアで合計28拠点運営。コンテンツの企画開発からパークオペレーションまで一気通貫で行っている。


モデレーター:

microverse株式会社 渋谷 啓太さん

2019年よりweb3業界で主にBizDevとしてキャリアを形成。2022年1月末まで、double jump.tokyoにて大手クライアントのNFTマーケットプレイスの開発ディレクターやIPプロデュース業務に従事。2022年2月より、microverseのCEOとして事業開始し、NFTネイティブなIP創出や既存IPのNFT化支援等を行う。2022年 ベストベンチャー100選出。2024年9月より総合エンターテインメントプロデューススタジオ『STUDIO DELTA』始動し、ショートドラマと音楽領域にフォーカスしたコンテンツプロデュースを行う。


TORYUMONとは?

​​​​開催日:2025年12月20日 12:00〜19:30

​​​​​場所:ベルサール渋谷ファースト

​​​​​​​参加対象:U25の方(O26枠有り)

​​​​​​​入場料:無料

​​​​​参加登録:https://luma.com/toryumon

​​​​​​TORYUMONは、25歳以下(U25)の世代向けスタートアップイベントです。

​​​​​既に起業している若手起業家、起業準備中のU25世代、そしてスタートアップに関心を持つ全ての若者が集まる場であり、起業やスタートアップという新たなキャリアの選択肢を提供します。

​​​​​過去のイベント参加者からは着実に起業家を輩出しており、イベントを通じて1,000万円規模のシードマネーを獲得した学生起業家も複数輩出しています。有名起業家や投資家、政治家など、様々な分野で活躍するゲストと参加者が密に交流できる場となっています。まさにスタートアップの世界に踏み込む「登竜門」として、スタートアップに興味のあるU25世代のコミュニティのさらなる発展を目指します。

​​​​​参加対象:

  • ​​​​​U25のスタートアップ起業家

  • ​​​​​起業に興味があるU25世代

  • ​​​​​スタートアップで働くことに興味があるU25世代


会場:EIGHT

EIGHTは、松竹ベンチャーズ株式会社が運営する、エンターテインメント領域に特化したインキュベーションスタジオです。
「この国の、娯楽を進める。」というミッションのもと、KANAWA GATEWAY CITY内に2025年11月中旬にプレオープンし、スタートアップ企業の成長を事業面・資金面でサポートしています。

特に、日本を代表する老舗エンタメ企業である松竹グループの豊富なネットワークを生かし、業界関係者やクリエイター、投資家、大手企業、専門家とつながる“共創”の場を提供しています。

「エンタメ産業の未来を共に創る挑戦者」を広く募集し、日本のエンターテインメント分野に新たなイノベーションを生み出すハブ拠点となることを目指しています。

詳細:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000104108.html


主催:F Ventures

​​​F Venturesは福岡発のプレシード・シードのスタートアップに投資・支援を行う独立系ベンチャーキャピタル。

スタートアップが世の中を変えると信じ、テクノロジーで映画のような未来を作ることを目指している。 日本経済を再興するために、日本から世界に通用するスタートアップを生み出す必要を感じている。 いつの時代も若い人が世の中を変えているので、 斬新で柔軟な発想で世の中を変えていく若者に投資をさせていただき、ご支援していきたい。

​​HP:https://f-ventures.vc/


【個人情報の取り扱いについて】
本イベントでは、今後の連絡手段や協賛企業との連携を円滑に進めるため、皆様の個人情報の一部(氏名、学校名、生年月日、メールアドレス等)を、TORYUMON FUKUOKA / TOKYO 2025 BURSTに協賛いただいている企業等に提供させていただく場合がございます。 これにより、協賛企業よりインターンシップや採用に関する案内等のご連絡が届くことがございます。情報の取り扱いについては、秘密保持契約を締結した上で、適切に管理いたします。

​※個人情報の提供は、協賛企業との守秘義務契約(NDA)等に基づき、適切に行います。

​※本イベントにご参加いただいた場合、上記の内容(協賛企業による後日連絡および個人情報の提供)についてご同意いただいたものとみなします。

​お問い合わせ ご不明点やご相談がございましたら、下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
E-mail: [email protected]

開催場所
イベントの正確な場所を確認するには参加登録してください。
Minato City, Tokyo
Avatar for TORYUMON OFFICE SHIBUYA
TORYUMON OFFICE SHIBUYAで開催するイベント
5人が参加予定