Cover Image for Web3&AI超会議2025 秋
Cover Image for Web3&AI超会議2025 秋
Avatar for WeCreate3
Presented by
WeCreate3
80 Going
Registration
Approval Required
Your registration is subject to approval by the host.
Welcome! To join the event, please register below.
About Event

AI爆速成長時代に20代が取るべき選択

web3&AI超会議 2025 秋


イベント概要

  • 開催日:2025年11月30日(日)

  • 時間:13:00 - 18:00(受付開始 12:30)

  • 会場:住信SBIネット銀行本社&オンライン配信

  • 参加費:無料

  • 主催: WeCreate3 / 千葉工業大学web3研究会

  • 共催: 住信SBIネット銀行

  • 協力: 早稲田大学 グローバル科学知融合研究所


コンセプト

AIが爆速で進化し、Web3が新しい産業を生み出す今、20代に必要なのは「安定」ではなく、変化に挑み、自分の価値を創り出す力です。
これからのキャリアのゴールは、ただ「いい会社に入ること」ではありません。“テクノロジーをどう活かし、自分ならではのキャリアを築いていくか” が問われています。
本イベントでは就活・転職・起業、どのステージにいる人でも、AI時代を生き抜く指針を得られます。


タイムテーブル

12:30 - 13:00|受付開始

13:00 - 13:15|開会挨拶 朝日 透 氏(早稲田大学理工学術院教授/先進理工学部部長・研究科長)

13:15 - 13:45|Keynote & Pitch Session

13:45 - 14:30|Opening Session AI爆速成長時代に20代が取るべき選択

14:30 - 14:45|休憩

14:45 - 15:30|Main Session ① AI時代のキャリアのリアル

15:30 - 16:15|Main Session ② 未来の金融の在り方

16:15 - 16:30|休憩

16:30 - 17:15|Special Session Q&Aセッション

17:15 - 18:00|懇親会・クローズ


プログラム

  • Opening Session|AI爆速成長時代に20代が取るべき選択
    『ゼロ秒思考』など累計138万部のベストセラー著者で、マッキンゼーで14年活躍した経歴を持つ 赤羽雄二氏 が登壇。ベンチャー支援や大企業改革を数多く手がけてきた経験から、AI時代に20代がどうキャリアを築くべきかを語ります。

  • Main Session①|AI時代のキャリアのリアル
    AIを武器に事業を進化させる企業が登壇し、現場で見えているリアルな課題と新しいキャリアの可能性を語ります。「安定か挑戦か」ではなく、“AIを前提にどうキャリアをデザインするか” という視点から、多様な選択肢を提示します。

  • Main Session② | 未来の金融の在り方
    ブロックチェーンを基盤に世界で注目を集める ステーブルコイン。金融・決済の常識を塗り替えつつあるこの仕組みが、どんな未来をつくるのか?本セッションでは、これから訪れる金融革命と、それに備えるために学生・若手が知っておくべき視点を徹底議論します。

  • Special Session|Q&Aセッション
    超会議のクライマックス。登壇者が参加者と直接向き合う白熱のQ&A!キャリア、起業、AI、Web3など、リアルな問いにその場で答える双方向セッションです。


対象者

  • 就職活動を控え、AI時代のキャリア設計に悩む学生

  • AI・Web3など最新テクノロジーに関心を持つ学生・若手人材

  • 転職やキャリアチェンジを考える若手社会人

  • 同世代の志ある仲間や、多様な人脈をつくりたい人

※本イベントは 学生および20代社会人 を主な対象としています。
※会場参加は定員200名(学生150名・20代社会人50名、いずれも先着制)です。
※会場参加枠が埋まった場合でも、参加申し込みをいただいた方は オンライン配信にてご視聴いただけます

Location
Sumitomo Fudosan Roppongi Grand Tower
3-chōme-2-1 Roppongi, Minato City, Tokyo 106-0032, Japan
Avatar for WeCreate3
Presented by
WeCreate3
80 Going