Cover Image for MUTEK.JP PRO Conference 2025 (Day 2)
Cover Image for MUTEK.JP PRO Conference 2025 (Day 2)
1 Going
Private Event

MUTEK.JP PRO Conference 2025 (Day 2)

Hosted by Benoit Tokyo & 4 others
Registration
Welcome! To join the event, please register below.
About Event

Day 2 — 2025年11月21日(金)

MUTEK.JP Pro Conferenceの2日目は、人工知能(AI)、都市とメタバースの未来、そしてブロックチェーン技術をテーマに展開します。
国内外の専門家が登壇し、アート・テクノロジー・社会の交差点における最新の知見を共有。新たなツールやネットワークが、創造的実践や都市体験をどのように変革しているのかを探ります。

会場:渋谷ヒカリエ Hall B
時間:11:00〜17:30(開場 11:00)
入場:無料(事前登録制)

11月21日(金)12:30-13:15 (英語)

What’s Next in Immersive? – ケベック・イノベーション・ショーケース

テクノロジーの進化と視点の変化により、新たなストーリーテリングの形が次々と生まれています。本セッションでは、Xn Québec 主導、MUTEK Montréal 協力によるイニシアチブ L’Effet Québec が、MUTEK.JP 2025(10周年記念) にてケベック代表団を招集。4つのプロジェクト・プレゼンテーションを通じて、イマーシブ表現の最新動向と革新的なアプローチを紹介します。

アーティスト、スタジオ、文化機関が連携し、急速に進化するテクノロジーと手法、そして観客の変化が、従来の文化モデルを超えた新しい体験の可能性を切り拓きます。

Moderator: Sarah Mackenzie (Director of MUTEK Forum & Creative Development, MUTEK) 

Speakers:

  • Charlie Leroy (Co-Founder and Director of Technology, Après Minuit) and Sébastien Samyn (Co-Founder and Creative Director, Après Minuit)

  • Sébastien Grenier Cartier (Partner and CEO, Normal Studio)

  • Myriam Achard (Chief, New Media Partnerships and PR, PHI) 

  • Charles Stéphane Roy (CEO and Co-Founder, Scintilla)


11月21日(金)13:30-14:15 (英語)

■ 「AIのパフォーマンスが示す世界と物質の新しい関係」

登壇者:: 池上高志(東京大学大学院教授)、Alexandre Saunier, Pia Baltazar

モデレーター: Maurice Jones(MUTEK)

AIはデジタル・クリエイティブ・エコシステムの一部として、音やイメージの構成、表現、認識のあり方を変えつつあります。本セッションでは、AIを独立した存在ではなく、人間・物質・コード・文脈との関係の中で生まれる「行為」として捉え、創造のプロセスを探ります。登壇者は、東京大学の人工生命研究者 池上高志、LUCA School of Artsの Alexandre Saunier、インターメディア作曲家 Pia Baltazar。モデレーター Maurice Jones(MUTEK) とともに、AIが世界や音、意味をどのように生成し、現実世界においていかに「行為」として現れるのかを考察します。


11月21日(金)14:30-15:15 (日本語)

■ 都市とメタバースの未来

登壇者:

  • 峰﨑 大輔(東急株式会社 渋谷開発事業部 開発計画グループ まちブランディング企画担当)

  • 毛利 英昭(株式会社Meta Osaka 代表取締役)

 モデレーター:西村 真里子 Mariko Nishimura

東急グループによる渋谷のデジタルツインプロジェクト、そしてMeta Osakaによる「大阪を世界一おもろい都市に」構想を紹介。リアルと仮想が融合する都市づくりをテーマに、次世代のまちづくりと都市ブランドの未来像を探る。


11月21日(金)15:30-16:15 (日本語)

ポスト・トランプ時代のWeb3:激動するトークン経済、日本発DePIN、そして日本IPの可能性

登壇者:

谷田部 丈夫 (株式会社Mawari Co-Founder)

天羽 健介 (Animoca Brands Japan CEO)

舘林 俊平( KDDI株式会社 オープンイノベーション推進本部 副本部長 兼 ビジネス共創推進室 室長)

トランプ再選でWeb3が激変!暗号通貨のグローバルトレンド、ブロックチェーンが進化するビジネス最前線、国産IP×トークンの無限可能性、DePINが創る新ビジネスモデル。規制緩和の波が加速するトークン経済の未来を探る。日本発イノベーションが世界をリードする時代が来るのか。


11月21日(金)16:30-17:15 (英語)

■ Mawari 創設者兼CEO ルイス・オスカー・ラミレス 基調講演

Press play on Reality: how Mawari bridges blockchain, XR and DePIN.

現実を再生せよ ― Mawariがつなぐブロックチェーン、XR、そしてDePIN

Mawariは分散型ネットワークを通じて、リアルタイムのXRストリーミングを実現します。ブロックチェーンによる透明なルーティングと報酬システムを統合することで、レイテンシーを低減し、帯域を最適化。クリエイターが没入型・インタラクティブでスケーラブルな3D体験を収益化できる新たな仕組みを提供します。

Day 2 テーマ:

  • AIとクリエイティブ・パフォーマンス

  • 都市の未来とメタバース

  • ブロックチェーン、Web3、分散型インフラ

  • スペーシャル・コンピューティングとイマーシブ・テクノロジー

Day 2 — Friday, November 21, 2025

The second day of the MUTEK.JP Pro Conference features sessions on artificial intelligence, the future of cities and the metaverse, and blockchain-based technologies. International and domestic experts share insights into the intersection of art, technology, and society, highlighting how new tools and networks are shaping creative practices and urban experiences.

Venue: Shibuya Hikarie Hall B
Hours: 11:00 – 17:30 (Doors open 11:00)
Admission: Free (advance registration required)

12:30 – 13:15 | As Technology Advances, New Forms of Storytelling Emerge (English)

Moderator: Sarah Mackenzie (Director of MUTEK Forum, MUTEK)
Speakers: Myriam Achard (PHI Studio), Charles-Stéphane Roy (Scintilla), Charlie Leroy (Après Minuit), Sébastien Grenier Cartier (Normal Studio)
This session explores how rapidly evolving technologies and shifting perspectives create new storytelling formats. The speakers discuss how innovations in creative tools, methods, and audience engagement expand cultural narratives beyond traditional frameworks.

13:30 – 14:15 | AI Performance and New Relationships Between World and Matter (English)

Moderator: Maurice Jones (MUTEK / Concordia University)
Speakers: Takashi Ikegami (ALIFE researcher, The University of Tokyo), Alexandre Saunier (Research-creator, LUCA School of Arts), Pia Baltazar (Intermedia composer)
Takashi Ikegami, a leading researcher in artificial life and complex systems, examines the intersection of AI and art. This international session considers how AI transforms creativity and human perception of the world, offering new perspectives on the relationship between humans and technology.

14:30 – 15:15 | Future of Cities and the Metaverse (Japanese)

Moderator: Mariko Nishimura
Speakers: Daisuke Minezaki (Tokyu Corporation), Hideo Mori (Meta Osaka)
This session presents the Shibuya digital twin project by Tokyu Group and Meta Osaka’s vision for making Osaka the most engaging city in the world. Discussions focus on blending physical and virtual environments to explore the future of urban design and city branding.

15:30 – 16:15 | Post-Trump Era of Web3: The Turbulent Token Economy, Japan’s DePIN Movement, and the Potential of Japanese IP

Speakers:

  • Takeo Yatabe (Co-Founder, Mawari Inc.)

  • Kensuke Amo (CEO, Animoca Brands Japan)

  • Shunpei Tatebayashi (Deputy General Manager, Open Innovation Promotion Division / Head of Business Co-Creation Office, KDDI Corporation)

With Trump’s re-election reshaping the Web3 landscape, this session explores the global trends in cryptocurrency, the cutting edge of blockchain-driven business, and the limitless potential of Japan’s homegrown IP in the token economy.
From DePIN’s emerging business models to the accelerating wave of deregulation, we examine what lies ahead for the next phase of decentralized innovation — and whether Japan is poised to lead this new era.

16:30 – 17:15 | Keynote: Luis Oscar Ramirez, Mawari, Co- Founder and CEO (English)

Title: Press play on Reality: how Mawari bridges blockchain, XR and DePIN.

Mawari delivers real-time XR streaming through a decentralized network. By integrating blockchain for transparent routing and rewards, we lower latency, cut bandwidth, and enable creators to monetize immersive interactive scalable 3D experiences


Day 2 Themes:

  • AI and Creative Performance

  • Urban Futures and the Metaverse

  • Blockchain, Web3, and Distributed Infrastructure

  • Spatial Computing and Immersive Technologies

Location
Shibuya Hikarie
2-chōme-21-1 Shibuya, Tokyo 150-8510, Japan
1 Going